どこかにいってどこかにいったってことだけ書けばいいか

thought/思ったこと

このブログの永遠のテーマである。なぜやっているのか。

もともと、海外を旅したときのことを、たくさんエントリにして、いろいろな人に見てもらいたいなと思ったのだけど、今もう、文字でそれやるひと全然いないっすよね。

動画ですね。YouTube、Instagram、TikTokでもう十分。十分っていうか、そっちのほうが人が見るしおもろい。

少し前に、特定のジャンルに特化したメディアの方と打ち合わせして聞いたんだけど、発信もリソースもSNSに全振りしていましたよ。メインはInstagramとTikTok動画の生成ですって。すごすぎる。

文字はもう見られないんですかねぇ。

何かを調べるのも今は検索エンジンにキーワードいれる時って、特定のサービスとか商品を買うときだけで、情報や人がやったことの記録を検索するなんてもうしないと思うんだよね。

知りたいことは生成AIがほとんど教えてくれるもんな。

とか、書き途中の状態でいたら、グーグルがまたgeminiのすごいの発表していたよ。

個人のブログなんて、コンテンツとも言えない自分のやったことを残していくくらいでしか使えないかなと思うけど、でも今でこそ活字というか、いまに限らず最強は活字だと思うので、そう思うようにする。

毎日気がつくことなんてそんなにない、なくなってきたのか、それとも最初からないのか、年齢なのか、SNS見過ぎなのか、知らぬ間になにかの影響をうけているのか。

どこかにいってどこかにいったってことだけ書けばいいか

もっと自分のことを知ってほしいという気持ちがあるのだろうか。あるんだろうなぁ。黒いのかな暗いのかなどろどろしているのかな、どうなんだろう。カラッとした気持ちで、僕はこんな人間なんですってことを言いたい伝えたいなんてあるのか?あるか。あるな。

タイトルとURLをコピーしました