小学生に使わせるスマホはLINEMO&iPhone整備品がいいと思っている
「スマホ所有の低年齢化」とかなんとか言えばそうなんだろうけど、もう無理だよねぇ。
泣き止ませるために、ベビーカーに載せた子どもにスマホ渡して動画見せたりさ、電車での移動中うるさいからってゲームさせてたりとか、もう密接すぎ。
自宅でも、過去に使っていたスマホ端末はWi-Fiで使えるからって、プライムビデオだったりNetflixだったり、食事の用意や家事のじゃまにならないようにとかって、育児の中で自然に触らせてるし、子供たちも触れてきてるもんね。
そもそも、生まれた瞬間、立会でもしていたら、お父さんよりスマホのほうが近い距離にいたりするんじゃない?写真だ動画だ撮ってるもんな。
とかなんとか、言ってるけど、
じゃあ子供にスマホを所有というか、
子供専用機
として、通信契約ありで持たせるのどうするか問題ね。
家の中で使えるのあるんだからいいじゃん、が通用しなくなる
ああめんどくさい。。。。
しゃあないけどもね。。。
友達とLINEしたりね、放課後集まっても、任天堂Switchとスマホもってきて遊んでるわけよ。
小銭握りしめて、公園で遊んどけって、心のそこから思うけど、もう、そうも行かないんですなぁ。
てゆーか、だれだよ最初に、小3とかでキャリア契約したスマホを子供に与えたアホ親は。親同士でとりあえず連絡取っとけばいいじゃないのね。
ウチの子供も、「半分くらいはもう自分のスマホ持ってる」とか言い出して、買わざるを得ない感じになりまして、いきなりですが結局、
・スマホは整備品の中古
・キャリア契約はLINEMO
で、完全着地した。後悔はない。
小学生のスマホはiPhoneが、まぁ楽です
日本でのiPhoneのシェアは異常とか言われてるけど、仕方ないよね。
国内メーカー、今でこそまともだけど、最初のスマホひどかったもん。もう乗り換えらんない。
iPod、iTunes、macとまぁプラットフォーム握られちゃってるしね。一番使用頻度と生活への依存度がちかいスマートフォンってなるとiPhoneになるよね。
で、韓国・中国のメーカーは論外。色々握られるならアメリカのほうがマシってことにもなるし。
そもそも操作が簡単ですよiPhoneは。
昔ドコモが「らくらくフォン」ってのをシニア向けに出していたけど、もはやあれだiPhoneは。
で、じゃあどれ買えばいいのかってってら、2・3年前のでいい。
十分。
この辺の電子デバイスは発売から5年でビンテージ扱いされるらしいけど、子供のやつだからに気にすんな。
最新のとか、要らんよ。
だもんで、私は、iPhone11を購入ね。
あ、でも「親がiPhoneだったら」に限る。
AppleIDを子供用につくって、そいつを管理していく感じになるから、あなたがAndroidだったらお子さんもAndroidの方がいいな。
グーグルにそういう機能あるから。
で、もしiPhoneって話になったら、どこで買うかなんだけど、正直言うとAmazonがいいと思う。
↑これiPhone11
なんでiPhone買うならAmazonがいいかって言うと、Amazonが仕切ってるからです。シンプルに。
Amazonが販売しているわけじゃないんだけど、出店してるお店、伊藤忠グループでした。これね→ AmazonでiPhone11
中古、むずいじゃん。メルカリ、フリマ、電子デバイスはちょっと抵抗あるし。
バッテリー交換済み、とか言われてもなぁ。。自分が使ってたデバイスのバッテリー交換するのと、バッテリー交換されたやつを買うのじゃ、うーん。なんだろうねこれ。
2023年の購入時点で、45,000円を前後しているんだけど、結構な額でしょ。
変な中国企業が出店してる店から買ってもだるいし。
ゴミみたいな値段のものだったらいいけどね。
ということで、2023年時点だったらiPhone11が最適解です。15出ますけど。
小学生のスマホ通信キャリアは完全にLINEMO一択
だって、LINEしたいからでしょ?
LINEMOすごいよ、980円/月で、LINEで使う通信はぜんぶ込み、フリーよ。
それ以外3Gあるけど、普段学校に持っていくわけでもないし、放課後の数時間外で使うだけだから、3Gで十分!
そんでLINE使い放題だもの。
写真とか動画をLINE送ってもそれ、3Gにカウントされないのよ?
強すぎる。アハモもPOVO、激弱。意味がわからない。
流石に何かありすぎだろうと思って、LINEMOのWEBページ読みまくったけど、なんもねぇ。いつでもやめられるし。
ありがたすぎるわ。
ちなみにLINEMOはiPhoneでもAndroidでも使用可能。当然だけど。
サポートもチャットが次ぐにつながるから不便なかったな。
キャンペーンもサービス開始からいままで、ずっと何かしらが展開されているので、いつ申し込もうがお得な恩恵は受けられる、ハズ。
というわけで、「スマホ買え」って小学生のこどもに言われたときはめっちゃ嫌だったけど、なんとかそこそこのスペックのiPhoneで、月千円くらいでLINEMOでどうにかなってるので、まぁいいんじゃないですかね。って話。
買ったら買ったで、夜中まで遊んで使ってるからめっちゃくちゃめんどくさいですけど、まぁそれはまぁ、しゃあないか。まぁ。