【レビュー】DELLのInspiron 13 7000 2-in-1 -7386を半年使って思ったこと
この時書いたけど、DELLのノート・Inspiron 13 7000 2-in-1を買って、半年間ゴリゴリ使ってみたのでその感想というかレビューというか、残しておこうかなと思いまして。
買った経緯だとか選定理由はこのエントリを見てもらえればいいのでなんともですが、結論「別にこれじゃなくても良かったんじゃないのかね、、」という点も会ったりするのでそのへん書いてみます。
はっきり言って満足度は90点
十分です。
スペックも、CPUはi7の8000番台でメモリは16GBなので動きはサクサク問題ないですね。
動画の編集もPCがハングすることなかったです。
タッチパネルも、モニタを見ながら人に説明するときなんかは結構便利で活躍しました。
ただ、タブレットモードは全然使わない。。。
というか使うタイミングがわからんw
まぁそのおかげで、どこまでもPCが開けるのでそれはそれで便利ですけど。
キータッチもちょうど気持ちいい感じだし、パッドも感度良好。
気になってたUSB端子の数
USB端子が、Bが一つ、Cが一つということだったので、結構心配していましたが、これまた問題なし。
USB・Bに関してはワイヤレスのマウスのレシーバーを挿しっぱなしです。
抜いたことは数回しか無い、、
というのも、こいつでスマホのバックアップとか、カメラで撮った写真の管理とかしていないし、そもそもメディア含めて頻繁にPC機器を接続する機会ってめっちゃへったよね。。
なので全然問題なし。めっちゃ繋ぐ人は、ハブ買う方向で検討したほうがいい。そのほうがPCも小さいものが選べるしね。絶対ソッチのほうがいい。
USBハブ4ポート拡張
こんなやつね。
Cについてはほとんど使わない。。。一度、そこから給電したくらい。
モニタ出力も、HDMIで十分。というか、最近では外でもちゃんとHDMI使える様になっているしね。少し前までRGBしかモニター接続できないとかよくあったけどね。
Inspiron 13 7000 2-in-1の気に入らない点
これはね、実はある。結構だるい。2点。
指紋認証が効かなくなることがある。
モニタを開いてスリープしたPCを立ち上げる時に指紋認証でログインするわけなんだけど、ログインできないことがある。
というか指紋認証が反応しないというか、そんなもん最初からありませんけどくらいの感じで使えないことがある。
もちろん再起動すればちゃんと動くし、なんどかPINとかパスワードでログインしていると突然指紋認証が使えることもあるのだが、なんか鬱陶しい。
Lenovoではありえなかったのだが。
スリープ明けでウィンドウの大きさがバラバラになっている
そのまんま。めちゃくちゃこれはうざい。多分モニタを閉じて持ち歩いている時にタブレットモードに切り替わったりしているのかな?とか思うんだけど、よくわからない。
スリープ解除すると、LINEのアプリが全画面とかになっててね。。。うざい
バッテリーはいまいち
いまいち。一日中、外で仕事するのはしんどいかな。とはいえ、5時間くらいは余裕。なのでまぁもんだいないか。
いまはアダプターも小さく軽量化されているので不安なときは一応持ち歩いている。
外部モニタに出力するときとかね。
総じてInspiron 13 7000 2-in-1には満足してます
DELLを選んだ理由の一つに、余計なメーカーのアプリだったり、宣伝に近い初期設定がなされていないっていうのがあったのでそういう点は予定通り満足です。
開封して即戦力。
スピーカーも結構音いいしね。
あとはこれはWindowsの機能だからあれだけど、デスクトップが複数使えるようになるのは楽ですな。もともとMacOSが先立ったと思うけど。。
仕事ごとにGoogle Chromeを使い分けているので、デスクトップ切り替えられるのは楽。
おすすめですよ。
DELL (デル) モバイルノートPC Inspiron 13 7000 2-in-1