アメリカに旅行するためのESTAを申請してみてわかった3点+α
2022/10/31
アメリカに行くことになったので、ESTA(エスタ)を申請してみました。
まぁこのESTAっては独特で、「電子渡航認証システム」ってことなんだけどね。
日本人はビザは不要だからESTAだけどすむけど、事前にオンラインでアメリカいくよ~っていう申請が必要でそれが。。。14ドル。
だったのが、最新情報だと21ドルに値上がりしていますね。(2022年5月に値上がってる。)
ということは、3,000円位かかるりますね。現在の円安っぷりだと。
必要なのは仕方ないけど、地味に高いよね。
で、申請は面倒だと言われているが、実際は大したこと無い。
用意するのは以下。
・手元にパスポート
・手元に支払い用のクレジットカード
・自分と職場の情報(電話番号と住所)
この3つだけ、であとは、地球の歩き方 ここを見ながら入力していくだけでOK。
簡単だね。
スマホとかタブレットでもできるけど、結構項目が多いのでPCからの入力が絶対に楽ですね。
そして、時間制限というか、入力に時間がかかっていて、ページを開きっぱなしにしているとセッションがタイムアウトします。。。
タイムアウト、、、したんだ。。。俺。
そうすると最初からやり直しになるので、この3点とパソコンで入力する環境を用意してささっとやるのが良いかなと思います。
やり直し、、、したんだ。。俺。
ESTA(エスタ)取得に必要な情報は、手元にパスポートと12桁の番号付きのクレジットカードと住所&電話番号があれば、ページごとにそれらを入力していくだけなので難しいことではないです。
アメリカ側が運用していく中でページの造りを変えていくことはあると思うけど、基本的に入力する情報っていうのは大きく変わらないはず。
ということで、エスタ申請に必要な3つと+αでした。
ちなみに2022年10月時点だと、アメリカ入国に際してはワクチンの接種証明が必要みたいですね。
PDRの陰性証明は不要になったみたいです。(2022年6月以降)
今後はどうなるかわからないので、
在日米国大使館と領事館の渡米前の「COVID-19ワクチン接種の要件」のページをご参照されるのが良いかと思います。
というか絶対にチェックしましょう。知ってると思うけど。
ロサンゼルス旅行からもう3年か。コロナ前で何も心配していなかったな。
そして、このアジア旅からもう7年以上か。