突然MacBookPro 13インチ early 2011がはてなマークしかでてこない→復活まで。
2016/04/01
わたくし、普段、MacBookPro early2011の13inchを使用しておりまして、自宅では基本的にこれメインで、勤務先でもたまに使っているという感じでして。
で、月曜日の朝、オフィスでモニターをパカっと開き、ログインパスを入力したら、なんとそこから完全に動かない。。
ずーっと、レインボーくるくるであります。
動かない。。。
だもんで、「ぬ、こんな事珍しいなぁ」とか思いながら電源をオフって、再度電源をオンしたところ、、、
「はてなマークのフォルダアイコンがひたひた点滅する状態」
になりまして、なんかちょっとヤバイ状態であることはすぐわかったのですが、
「いやぁ、買ってからトラブルらしいトラブルとか全然なかったし、他のApple製品も修理交換の対応になったこと無いし、なんだかいじってればもとに戻るだろう」とイージモードを気取っていたのですが、全然治らない。。。
まさにAppleに記載されているの、https://support.apple.com/ja-jp/TS1440な状況で、ネットで色々調べまくって、よくある「何かしらのキーを押しながら機動してぽちぽち」をひたすら試しましたが治らず。
昼間は諦めて、その日の夜に知人宅にMacを持込み、ターゲットディスクモードで確認してもらうも、機動ディスクが見えない状態で、さらにはディスクユーティリティーから起動ディスクが見えない。
- HDD自体は無事なような気もするけど。。
- でも機動ディスクが見てない
ということは、
- Time Machineから復元しようとしても復元する先のディスクが見えない
- さらには、極論を言えば、Mac自体の初期化もしようがない
という状況なので、これってソフト面であれこれしても多分駄目だなという状況に。
でもHDD自体は大丈夫っぽい。どういった状況なのかよく理解できないのですが、もうちょっと調べてみると、まさにこちらの方と全く同じ状況。
Mac の起動時に点滅する「?」マークが出たときの対応
さらに調べを進めたところ、たまにある話のようです。
Apple サポートコミュニティ 起動ディスクを認識しない
で、なんと、「ハードディスクをつないでいるケーブルの故障」
という、なんとも想像しにくい症状があり得て、実際にケーブル交換で復活している方が多数居るようで、もはやこれだったらいいな気分に。
通販でケーブルだけ買って交換されているかたもいるみたいですが、ジーニアスバー持ち込み修理でも値段は5,000円前後と変わらないのでこちらで修理して復活しました。
ちゃんちゃん。
その時Appleのジーニアスバーを初めて利用してみたのでその感想なんかはまた今度。