OSⅩ 10.10.5 でなぜかapp storeにだけログインできない
なんじゃそら。
タイトルの通り、久しぶりにアプリ関連のアップデートついでにそろそろMacOSもSierraにしてみようかななんて思ってダウンロードしようと思ったら出来ない。
正確に言うとappstoreにログインできない。
そんなこと有るんかいということでして。
どーしてもMacのapp storeからログインできないので、わざわざiPhoneから2度もAppleIDのパスワードを変更して、iCloudも入り直してってやってるんだけど、
パスワードは正しく打っているのにログインできない現象
が発動するとか、やっぱりMacオカシイですわ。使い始めてから6年くらいのものだけど、この手間感が愛されるポイントなんでしょうかね。Mac。いちいちわけがわからない。
過去に使っていたiPhone、iPad、ブラウザのiCloud、どこからも問題なくログインできる。でも、Macのappストアからだけがだめ。
いや、なんじゃ空ですわ本当に。。
で、検索したら出てくる出て来る。ご覧のあなたも、ご覧になられたことと思う。対処法はほとんど同じ。
同じことを詳しく書いても仕方ないので、ざざっと書くと、
対処その1
Macの時間設定が変わっているかもしれないから、アジアのタイムゾーンに戻す。
何だそらって話ですわ。勝手にタイムゾーンの設定が変わることなんてあるのかよ!とおもうんですが有るみたいですね。そしてそれでなおることもあるとか。ちなみに僕はだめ。ハイ次。
対処その2
macのシリアルが消えている場合があるのでその場合はAppleに問合せ。
いや、だからなにそれ。なんでそんな現象が起きるのよ。。。
ちゃんとシリアルあったので次。
対処その3
キャッシュファイルを削除。
/var/db/crls/ の2つのファイルを削除するそうです。ググってください。書くのこのエントリーの仕事じゃない。
で、だめ。これはなんかわかる。キャッシュが悪さしてるてきな。よく聞く。が効かない。だめ。
対処その4
OS再インストール。出たコレ。糞めんどくさいでしょこんなもん。
なんでOSなんだよ。もーーーー
というわけで、調べると「統合アップデート」というのがあるんですって!
https://support.apple.com/ja_JP/downloads/
ココから探そう!
で入れてみたら治るかもしれない。と。
あああーーーめんどくさーい!
夜中のマンションの回線じゃ全然OSなんてオチてこない!
寝ます!そして試します!