満員電車やラッシュ時に感じの悪い人が出現する理由
2016/02/07
ラッシュって嫌ですよね。
慣れようにも慣れません。
わたくし、東京育ちで東京で仕事してますので、学生の頃から通勤・通学ラッシュに慣れ親しんでおりますが、いやいや、慣れません。
今はというと、多分にもれず、電車に乗って出勤しているわけですが、それほど酷いラッシュには巻き込まれず、なんなら座れることのほうが多いくらいなのです。
しかし、それでも外での打ち合わせがあると、ラッシュに巻き込まれることは多々あるわけで、今日もそんな日でした。
タイトルにも書きましたが、ラッシュ時の電車内や駅の構内には、とにかく感じの悪い人がたくさんいます。
特におっさん。
なんでかなぁ。
意地でも場所を動かないし、肘は張るし、目は険しいし。
なんでかなぁ。と思ったんだけど、やっぱり自己中なんすよね。きっと。
自分のことしか考えてない。
時と場合によっては良いのですが、公共の場では良くないですわな。
自分だけが仕事で疲れてる。
自分だけが電車内でいいところに立ってたい。
自分だけはいちいち駅についても降りない。
自分だけが家から会社までが遠い。
そんな風に考えてしまっているのではないだろうか。
みんな疲れてるし。
みんな混んでる電車は好きじゃないし。
住むところと会社までの電車の時間は、家の立地に対する投資の差だし。
お前だけじゃねぇーぞ。と。
こういった時の振る舞いは仕事ができるできないに大きく関連すると思ってる。
よく見てみよう。
満員電車で肩肘張ってる人の顔を。
仕事、出来なさそうwwwww
自分のことが一番で良いけど、二番目には周りの事を考えようぜ。
ではくれぐれも。